雨の日の外構工事って•••?
- cocoro-garden
- 2021年7月15日
- 読了時間: 1分
更新日:2022年7月5日
最近は雨の日が多いですね。
本日もしとしと降り続けています(T ^ T)
この時期に雨の中でもできる作業は、外構屋さんからするとありがたいことです。
解体工事や植栽工事なら、少々の雨でも頑張っちゃいます。

掘り上げ作業は根の形がキーポイント
本日はツツジ、サツキ、ツゲの撤去。
この3種類は根っこが下に伸びず、土の上の方で浅くまとまっているので、
抜けやすいです。
ツツジ、サツキは四方からスコップを刺して、テコの原理を使いグイッと持ち上げれば
抜けます。

お次はツゲ。
まずは周りを掘って、見える根っこを全て切っていき、上下左右に揺すりながら
根っこの位置を確認し、切ります。
これがなかなか大変です。

抜根のコツは気合を入れて頑張ること!

体力自慢のマッチ君、上腕二頭筋が唸ります〜♪
Comments